-
No.380 機会を活かすためには「悟る」ことが必要です
エペソ5:16~17機会を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。ですから、愚かにならないで、主のみこころが何であるかを悟りなさい。 時について敏感になりたいと思... -
No.379 すべてを尽くして「とどまり」ます
ヨハネ15:5わたしはぶどうの木、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人にとどまっているなら、その人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あ... -
No.378 祈りとは「天のこと」を思うことです
マタイ6:9ですから、あなたがたはこう祈りなさい。「天にいます私たちの父よ。御名が聖なるものとされますように。 ですから、こう祈りなさいと言われました。 主は、... -
No.377 私は聞く人に恵みを与えることができます
エペソ4:29悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。むしろ、必要なときに、人の成長に役立つことばを語り、聞く人に恵みを与えなさい。 聞く人に恵みを与え... -
No.376 私は「あらゆるときに主をほめたたえる」と決断します
詩篇34:1私はあらゆるときに 主をほめたたえる。私の口には いつも主への賛美がある。 あらゆるときとは惨めな気分の時もということです 詩篇34篇は、ダビデがガテの...