Ⅱコリント12:9
しかし主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱さのうちに完全に現れるからである。」と言われました。ですから、私はキリストの力が私をおおうために、むしろ喜んで弱さを誇りましょう。
力強い神の御手の下に
パウロは「弱さを誇りましょう」と言いました。
本来であれば「弱さ」は誇るようなものではありません。
しかし「神の恵みは十分なのだ」と知った瞬間、それは「誇るべきもの」となるのです。
ある姉妹は、パウロのように「弱さを誇れるようになりたい」と願いました。
ゆえに彼女は「パウロに与えられたとげを私にも下さい」と祈ったそうです。
しかし、それは大きな間違いでした。
パウロに与えられた「とげ」とは、何だったでしょう。
パウロの「とげ」が具体的に、彼にどのような苦痛を与えていたのかはわかりません。
それは「ひどい頭痛であった」とか「目が悪かったことだ」などと言われています。
いずれにせよ、それをもたらしていたのは「サタンの使い」でした。
この姉妹は知らずに「サタンの使い」を求めてしまったのです。
その後、彼女は病気になりましたが、幸いにも、賢明な牧師によって解放されることができました。
私たちは、間違ってはなりません。
弱さを誇ることができるために必要なのは「肉体のとげ」ではありません。
必要なのは「神の恵み」です。
パウロが「弱さを誇りとする」ことができたのは「神の恵みは十分だ」ということを知ったからです。
主が「わたしの恵みはあなたに十分だ」と言われたからです。
「神の恵み」を十分に受け取る時にだけ「弱さを誇る」ことができるのです。
覚えてください。
本当に「へりくだる」ために必要なのは「弱さ」ではないのです。
パウロも最初から「弱さ」を誇っていたわけではありません。
「苦痛」「困難」「迫害」「侮辱」など、わざわざ味わいたいなどと思わないでしょう。
それらを経験しなければ「へりくだることができない」というのは偽りです。
確かに私たちは「弱さ」を持っています。「苦痛」を経験します。「困難」にあいます。しかし、それらを通して「へりくだり」を身に着けるのではありません。
すべては「恵みのゆえに」なのです。
「弱さ」を誇りたいなら、神の恵みを受け取ることです。
「へりくだり」を身に着けたいなら、神の恵みのうちに生きることです。
主は言われます。
「わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱さのうちに完全に現れるからである」と。
今日も、あなたの上には「十分な恵み」が注がれています。
必要なのは「受け取ること」です。
「恵み」は、あなたをおおうのに十分です。
「恵み」は、あなたの弱さに「神の完全な力」を現します。
神の恵みを受け取りましょう。両手を広げ、主の恵みの注ぎを受けましょう。
そうすれば、私たちの「弱さ」は誇りとなります。
主よ、あなたの恵みは私に十分です
今、恵みをすべて受け取ります
あなたの完全な力を現わしてください